弘前りんご_新参者の宝塚日記

大阪から転勤で仙台8年、青森県弘前で21年暮らした関西人が、関西圏とはいえ、大阪とは違った土地の宝塚に住み、いわば新参者として暮らす中で、見聞きしたこと、思ったことをつれづれに書き綴って行きます。
私にとって、弘前は第二のふるさとです _ 本日で遂に退職ということで、ご挨拶代わりに (^o^)
0

    3月末日で21年勤めた弘前大学を退職するにあたり、弘前大学の”学園だより”に退職者のコメントを所望されました。

    そこで現在の心境というか、思うところを書きました。私の人生に忘れ得ない様々な彩りを与えてくれた弘前に、感謝の気持ちを込めて書きました。

    以下は、その文に若干加筆したものです。ご一読いただければ幸いです。

     

    タイトル:弘前は第二のふるさと
    古川賢一 (弘前大学大学院医学研究科)

     

     

    大阪大学の大学院の在学中に、大阪府吹田市にある国立循環器病センターの研究所に奉職して以来三十六年、ずっと教育研究者として過ごしてきました。大阪府で約8年、宮城県の仙台でも約8年でしたが、弘前での生活はなんと21年にもなりました。

    仕事人生36年の半分以上を弘前で過ごしたことになります。過ごした年月だけを見ても、弘前は私にとって十分第二のふるさとにふさわしいでしょう。

     

    しかし、それだけではありません。大阪(国循)、仙台(東北大学)では、職場と家庭の行き来ばかりで、職場・仕事以外での人付き合いは、皆無に近かったように思います。今から思えば残念なことでした。

    ところが、弘前に来てそれは大いに変わりました。仕事に関係しない交友関係が非常に広がったのです。

     

     

     

     

    それは写真や、音楽を通して、あるいは妻の交友関係を介してであったりしました。

    もちろんFBなどのSNSによる交流も大きかったですね。

     

    そしてなにより、旅人としてではなく、そこに住む者として、とても厳しい冬、積雪をじっと耐えたご褒美に、見事な桜やりんごの花の匂い立つような春、弾ける祭り(弘前ねぷた)の夏、そして燃えるような紅葉の秋を、存分に味わうことができた、そんなことも弘前を心のふるさとにしているように思います。


    さて、私は3月に退職し、4月から1年間の客員研究員を経て、生まれ育った関西に戻ります。

    “ふるさとは遠きにありて思うもの” の言葉通り、関西に戻っても、弘前の街や人をきっと懐かしく、折りに触れ思い起こすことでしょう。

    長い間、本当にお世話になりました。

     

     

    ブログランキングに参加しています。皆さんのクリックで順位が決まります。  
    気に入ったら、このブログランキング(または白いボタン)を押してください。

     ご協力、ありがとうございます (*^^*

     

    #退職 #学園だより #弘前大学 #弘前は第二のふるさと #厳しい冬 #耐えたご褒美  

     

    ブログランキング URL: https://blog.with2.net/link/?1920861

     

     

    | 弘前りんご | 日常 | 23:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
    気になるお店シリーズ(27)_ 36年間の勤務ご苦労様会。弘前市稔町にあるクッキングスタジオ Bon Vue(ボン・ビュー)にて。
    0

      昨日は最後の勤務日だったので、それが終わってご苦労さま会ということで、弘前市稔町のBon Vueに行きました。

      ここはサラリーマンを終えた方が、念願のフレンチレストランを開いたということで、開店当時話題にもなりました。完全予約制の一日数組のみの営業ゆえ、なかなか来ることができませんでした、ずっと気になっていて、ようやく今回訪れることができました。

       

      DSC_1761.JPG

       

      弘前学院大学のキャンパスのちょうど裏手、ちょっと小高いところに立つ一軒家のレストラン。店名のVon Vue(いい眺め)に違わず、裏は林檎畑、そして遠くに岩木山が一望できる絶好のロケーション。

       

      DSC_1767.JPG

       

      料理はおまかせのコース。

       

      DSC_1765.JPG

       

      今回は、魚と肉の両方を入れた5000円のコースを選択。

       

      予約時に、退職の記念と伝えてあったので、いくつかの趣向を凝らしたおもてなしをしていただきました。

       

      まずは、花火による演出 (^o^)

       

      DSC_1769.JPG

       

      料理は、どれも贅沢にいろんな食材を使い、丁寧で且つ工夫を凝らした味と盛り付けのものばかり。

       

      まず前菜が2組で、これは1つ目。

       

      DSC_1772.JPG

       

      左から、サーモンと野菜のサラダ。さっぱりした酸味のドレッシングが効いています。

      真ん中がアボガドのムースの上にトマトのジュレが掛けられたもの。アボガドのコクと、トマトのジュレのコントラスト素晴らしい。

      そして右は、北寄貝のオーブン焼き。コクのある北寄貝は三沢産とのこと。北海道のものより、色が濃く、味も濃いとか。

       

      DSC_1777.JPG

       

      前菜の2番めは、さざえのジェノベーゼソース焼き。身の美味しさもさることながら、殻の底に溜まったソースの美味しいこと。

       

      DSC_1779.JPG

       

      次は魚介と野菜のテリーヌ。もてなしの趣向として、チョコレートペンで、”♡ 祝 第二の人生”と描いてありました (^o^)

      サーモンで野菜や魚を巻いてあって、色んな味と食感が楽しめました。

       

      DSC_1782.JPG

       

      スープは野菜のコンソメ。とても具沢山で、津軽のけの汁のような感じ。もちろん味はフレンチのコンソメですが。

       

      DSC_1786.JPG

       

      パスタは、エビとトマトソースのパスタ。エビの殻から出た味わい深いソースが堪りません。

       

      DSC_1789.JPG

       

      次に魚料理として、平目のパイ包み焼き、ラタトゥイユ添え。

      パイで包まれていることもあって、平目の身がホクホク。そしてその周りのウニと生クリームのソースが濃厚でとても美味しい。

       

      DSC_1791.JPG

       

      そして、肉料理は田子牛(A5ランク)のステーキ。ソースには弘前の清水森なんばを使ったピリッとしたソース。これがさすがA5ランクの柔らかい肉の味を大いに引き立てていました。

       

      DSC_1799.JPG

       

      最後のデザートは、とても濃厚なチョコレートベイクドチーズケーキ。Bon Vueスペシャルブレンドの苦味の効いた濃いめのコーヒーにちょうどいい感じです。

       

      DSC_1792.JPG

       

      6時から始まったコースですが、この頃までで8時近くなっていて、外はすっかり暗くなり、窓ガラスは鏡のように室内を写していました。

       

      料理の内容も、接客もとても素敵で、仕事の最後の夜に、このお店にして正解でした。

       

       

      ブログランキングに参加しています。皆さんのクリックで順位が決まります。  
      気に入ったら、このブログランキング(または白いボタン)を押してください。

       ご協力、ありがとうございます (*^^*)

       

      #仕事の最後の夜 #弘前市稔町 #Bon Vue #良い眺め #絶好のロケーション #料理もサービスも最高  

       

      ブログランキング URL: https://blog.with2.net/link/?1920861

       

      | 弘前りんご | グルメ | 23:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
      津軽麺紀行(141)_ 性懲りも無くまたしても、期間限定という魅惑のフレーズに、ノックアウトされました(弐代目にぼshin. 高崎店)
      0

        久しぶりに、弘前市高崎の弐代目にぼshin.を訪れました。

         

        DSC_1731.JPG

         

        最初、つけ麺でも食べようかと立ち寄ったのですが、

         

        DSC_1736.JPG

         

        入り口の食券販売機の前に、”雪中キャベツともつ味噌らーめん” 限定20食の張り紙が 。

        しかもこの3月末までらしい。

        もう、これしかないというモードに、気がつくと入っていました。

         

        野菜は雪の下で冷たさに耐えると、とても甘くなるようですね。

        雪下にんじんなんかがブランド品として、高価で売られています。

        雪中キャベツもさぞかし甘いことだろうと、期待は高まります。

         

        DSC_1733.JPG

         

        たっぷりのキャベツともやしが、もつと一緒に炒められたのが、ピリ辛の味噌らーめんのトッピングになっています。

        確かに雪中キャベツは、通常のキャベツより甘いと感じます。

        それが、辛めの味噌味スープと良いコントラストを生んでいます。

         

        DSC_1735.JPG

         

        麺は、味噌ラーメン用の定番の中太麺。なかなかいけます。

         

        DSC_1734.JPG

         

        今回は、サイドメニューの豚かす丼(丼と言っても、小ぶりのお茶碗ですが、って、なんだか某S司氏の抗弁のような感じ ^^;)がスマホ会員は100円で提供ということで、つけてもらいました。

         

        甘辛く煮た切り落とし豚肉がご飯の上に載ったものです。美味しいのですが、味噌ラーメンには味がかぶった感じで、ちょっと重かった気がします。そして明らかに食べ過ぎ。反省しています ^^;)

         

         

        ブログランキングに参加しています。皆さんのクリックで順位が決まります。  
        気に入ったら、このブログランキング(または白いボタン)を押してください。

         ご協力、ありがとうございます (*^^*

         

        #二代目にぼshin #つけ麺 #味噌ラーメン #雪中キャベツ #もつ #豚かす丼 #食べ過ぎ 

         

        ブログランキング URL: https://blog.with2.net/link/?1920861

         

        | 弘前りんご | グルメ | 23:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
        昨日はとても楽しい特別講義でした ( ^)o(^ ) それに、一休寿司の廻らないお寿司のお弁当もおいしかったし。
        0

          今月一杯でめでたく退職ということで、講義とかのデューティーは、もう無いと思っていました。

           

          ところが、共同研究でお世話になっていた、弘大の胸部心臓血管外科(一外科)の福田幾夫教授のご高配で、これまで一緒にやってきた仕事の、サマリー的な特別講義をすることになりました。

           

          55698612_2381897255178505_2396536749816807424_n.JPG

           

          聴衆は、一外科のドクター、大学院生、BSLで回ってきている学生さん達。

           

          改めて感じたことは、大学の研究者が講義をすることの意義として、自分のやっている研究を改めて、客観的に見直す良い機会になるということ。講師を務めた私自身が一番勉強になったように思います ( ^)o(^ )

           

          そのほかに役得として、おいしい一休寿司のお弁当が出たこと。

          久しぶりです。やはり回らない寿司は格別。

           

          DSC_1710.JPG

           

          DSC_1713.JPG

           

          そして、ありがたいことに、大学院生たちからお礼にと、ワイヤレスヘッドフォンをいただきました。

           

          DSC_1715.JPG

           

          これで、いつでもどこでも音楽が聴ける?

          ありがとうございました。最後にとても有意義で楽しい時間をいただきました。
          いい思い出になります。大徳先生、司会と写真をありがとうございました。
          一外科の先生方、今後は一客員研究員として、お世話になります。

          ブログランキングに参加しています。皆さんのクリックで順位が決まります。  
          気に入ったら、このブログランキング(または白いボタン)を押してください。

           ご協力、ありがとうございます (*^^*

           

          #特別講義 #胸部心臓血管外科 #一休寿司 #お弁当 #大学院生からプレゼント  

           

          ブログランキング URL: https://blog.with2.net/link/?1920861

           

          | 弘前りんご | 日常 | 23:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
          油淋鶏(ユーリンチー)は好きですか? 私は大好きです (*^^*) _ つがるひろさき食堂にて。
          0

            月曜日というのは、飲食関係のお休みが多い曜日のようですね。

            昨日も、目当てのいくつかの店はすべてお休みでした。

            仕方なくというと語弊はありますが、空いている店を探して入りました。

             

             

            つがるひろさき食堂、松森町の交差点の角に随分前からある食堂。これまで同じ人がずっとやっている店ですが、何度も名前を替えて今に至っています。

            メニューは麺類と丼、定食と実に豊富。そしてコスパの高いことでも知られています。

             

            店に入って壁を見ると、今のおすすめメニューが所狭しと貼られています。

             

             

            今回はその中で最初に目に入った、ユーリンチー定食を頼みました。

            というか、大衆中華料理店に入ると、ユーリンチーを頼む率は高いです (^_^;)

             

             

            鶏むね肉を270gも使ったとあり、確かにボリュームは満点。

            カラッと上がった鶏唐に、甘酸っぱいタレがたっぷりと掛かって、食が進みます。

            下に敷かれたレタスも、シャキシャキとした食感がユーリンチーの鶏唐によく合います。

            やはり、ユーリンチーが好きなんだと、再確認した次第です。

             

             

            ブログランキングに参加しています。皆さんのクリックで順位が決まります。  
            気に入ったら、このブログランキング(または白いボタン)を押してください。

             ご協力、ありがとうございます (*^^*

             

            #月曜日休業 #つがるひろさき食堂 #ユーリンチー定食 #270g #ボリュームたっぷり  

             

            ブログランキング URL: https://blog.with2.net/link/?1920861

             

            | 弘前りんご | グルメ | 23:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2019 >>
            + RECOMMEND
            失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語【電子書籍】[ フェデリーコ・マリア・サルデッリ ]
            失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語【電子書籍】[ フェデリーコ・マリア・サルデッリ ] (JUGEMレビュー »)
            (弘前りんご)

            自身もバロック音楽の研究者であり、演奏家であるサルデッリが書いた、”失われた手稿譜 ー ヴィヴァルディをめぐる物語 ー” では、ヴィヴァルディが亡くなった直後から漂流し始める、ヴィヴァルディが残した膨大な手稿譜が本当の主人公であり、小説の形をとっているものの、そこに書かれたことはほとんどが事実です。

            しかし、その手稿譜がたどったその後の運命は、数奇としか言いようのないものでした。

            手稿譜を借金の方に取ろうとする債権者、取られるのを防ごうとしたヴィヴァルディの弟。

            修道士会に寄付されたものの、その価値がわからない修道士たちは、それをごみのように扱い、教会の倉庫の奥に放り込でしまい、長い年月の眠りにつきます。

            その後その存在を知った貴族が個人のコレクションとして入手。

            研究し、その散逸を防ごうとした研究者と、骨董的価値にのみ注目するファシスト政府との攻防。

            いずれも手に汗握る展開で飽きさせません。

            最大の貢献者の一人、ジェンティーリが追われて大学を去るときの言葉

            ”正しきものは、とこしえに記憶される” が、心に染み入ります。
            + RECOMMEND
            旅屋おかえり [ 原田マハ ]
            旅屋おかえり [ 原田マハ ] (JUGEMレビュー »)
            ”旅屋おかえり”は、旅そのものが目的であり、生きがいの、そしてそれを仕事にしてしまった一人の女性の夢、挫折そして再生の物語です。

            旅屋とは、故あって自分は旅に出ることが叶わない依頼人に代わって旅をして、本人の代わりに希望の体験や目的を果たして、その旅の記録を依頼者に成果として届けるというもの。それを思い立ったのは偶然の出会いから。

            またタイトルのおかえりは、家に、故郷に戻ったときに掛けられる言葉、”おかえり” と、丘えりこの愛称、おかえりをもじったものです。そしてその言葉を聞きたくて旅に出るのです。

            旅屋の仕事としての旅によって、契約内容を遥かに超える成果(人間関係のもつれを解き、凍てつきを融かす)がもたらされるだけでなく、主人公、そしてそれを取り巻く人々の心までも癒やしてゆきます。

            そして成功するまでは故郷には帰れないと覚悟している主人公が、故郷で待つ母のおかえりという言葉を聞ける日も間もないというところで、小説は幕を閉じます。

            まさにハートウォーミングな小説。読後にじんわりと心があたたまる作品でした。
            + SELECTED ENTRIES
            + RECENT COMMENTS
            + CATEGORIES
            + ARCHIVES
            + Google Adsense
            + Google AdSense
            + Google AdSense
            + Google Adsense
            + Google AdSense
            + MOBILE
            qrcode
            + LINKS
            + PROFILE