弘前りんご_新参者の宝塚日記

大阪から転勤で仙台8年、青森県弘前で21年暮らした関西人が、関西圏とはいえ、大阪とは違った土地の宝塚に住み、いわば新参者として暮らす中で、見聞きしたこと、思ったことをつれづれに書き綴って行きます。
鳥撮りは楽し (*^_^*)
0
    今年ももう大晦日、振り返ってみると、プライベートでは、写真撮影、それも鳥撮りにハマったことが、この一年で一番大きなことだったかと思います。









    小さな鳥は、じっとしておらず、動きが読めないため、難しいですが、なんとか捉えられた時の満足感は、大きいですね。



    一方、冬になって撮り始めた渡り鳥、特に白鳥に今は夢中になっています。



    地上、水上にいる時は優美に、空をとぶときは更に雄壮さを加えて実に美しい鳥と感じます。



    しかし、その一方で飛び立つ前の騒がしさは、それらとのギャップが大きくて、それはまたそれで楽しいですね。



    幸い、自宅から車で2−30分のところに、飛来地(平川白鳥飛来地。地名は藤崎ですが)があり、週末は天気が良ければそこに撮りに行っています。この冬中、遭難しないように気をつけて、何度か通いたいと思います。
    では、皆さん良いお年をお迎えください。
    ブログ主 拝

     
    | 弘前りんご | 写真 | 06:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
    カップの記憶 (^_^;)
    0


      今日のお題は、別に優勝カップとかじゃなくて、ここ数ヶ月あまりの間に食べた、カップ麺の備忘録です (^_^;)
      尤も、これですべてではなく、撮り忘れたものも結構ありますが。























      塩、味噌、醤油、とんこつ、そしてその合わさったもの、ご当地有名店とのコラボものと、実にバラエティに富んでいます。
      そしてタイトル通りのものもあれば、ちょっと予想とは違ったもの。
      健康のために内容に留意して選んだり(でもカップ麺ですからねえ ^_^;)
      あるいは、以前にお店で食べた味を思い出すためにと、購入動機はいろいろです。

      かなり生麺の食感に近いものがあったり、スープもなかなかコクがあって進化というものを感じます。
      コンビニにゆくと、カップ麺の棚を覗かないと気が済まない体(?)になってしまっている自分が怖い (^_^;)


       
      | 弘前りんご | グルメ | 07:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
      珍しい物を頂きました_大分のカボスブリ
      0
        宅配便が届き、開けてみるとなんと、ブリシャブセット。



        なんでも、かぼすを餌に加えて育てた鰤で、養殖の鰤でありながら、臭みが無く、変色もしにくいとのこと。
        贅沢に育てられたんですねえ (*^_^*)




        解凍して、早速しゃぶしゃぶに。
        程よい厚みの鰤の切り身を、昆布だしの鍋につけて、10秒ほどしゃぶしゃぶとすれば、ピンク色の身が白身のように変わます。ポン酢、もみじおろしで頂きましたが、ブリの濃厚な味が味わえました。
        もちろん、お酒もすすみました。ごちそうさまでした。

         
        | 弘前りんご | グルメ | 08:28 | comments(0) | trackbacks(0) |
        何回目かの忘年会(回数忘れました ^_^;)_弘前市本町のエスニック料理の弦や
        0


          昨年まで最勝院五重塔のたもとの銅屋町にあった、エスニック料理の店 ”弦や”
          この忘年会シーズン、二回目でした (^_^;)
          でも毎回料理が違い、既視感はありません。




          これが今回のコース。最初に鍋が出てくるところが面白いですね。



          飲み物は最初、プレミアムで乾杯しましたが、次はこのお店オリジナルのスタウト。
          泡まで美味しい。最後は奄美黒糖焼酎”朝日”のロックでした。

          さて料理ですが、






          ガパオというバジルを使った鶏と野菜ときのこの鍋。
          寒い冬に体が温まる嬉しいメニュー。
          夢中で食べたので、撮り忘れたのですが、最後にここにフォーを入れて〆にしました。




          エスニックといえば、やはり欠かせないのが生春巻き。
          右側に見えている瓶に入った、清水森ナンバで作ったスイートチリソースか、ごまだれを掛けていただきます。
          しっとりとした皮の中に、パリパリの野菜が入って、違った触感が楽しめます。




          タイ風カルパッチョ。鮮度の良い生魚を魚醤を使ったオイルのソースに絡めてあります。
          刻みシャンツァイが程よい香りづけとなっておいしくいただけました。




          自家製チェンマイソーセージ。後から来る強烈な辛さが病みつきになります。



          一町田(岩木山の近くの湧水で知られた処)でとれたセリと生きくらげのサラダ。



          セリは根っこごと入っていて、これがまた良い風味。
          生きくらげは最近気に入っているんですが、それが入っているのが嬉しいですね。




          アジアンエビチリ
          中国のエビチリとは確かにちょっと違う味付け。ここのはそれほど辛くはありません。




          真鱈とまとう鯛の自家製ナンプラー揚げ
          特に真鱈が脂が乗って美味しかったです。




          最後に、コース外でしたが、追加で頼んだ清水森ナンバのグリーンカレー。
          やはりエスニック料理店の〆はグリーンカレーでしょう (^_^;)
          一般のグリーンカレーに比べると、清水森なんばをつかっているため、辛さは控えめですが、グリーンカレーの美味しさ、風味はしっかり出ていて、満足しました。

          ごちそうさまでした。またランチに来ようかな。
          | 弘前りんご | グルメ | 06:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
          Ancook再訪
          0
            前回は弘前にじぇんこを落とす会という、コアな?会の夕食で訪れたのですが、今回はランチに。





            あいにく着く直前から本降りの雪になってきました。



            ランチのメニューは、定番のグリーンカレーの他に、日替わりランチか、パスタ。
            ということで、今日の日替わりランチ、”あったかハッシュドビーフ”にしました。




            ハッシュドビーフはワンプレートで新鮮な野菜サラダが上に乗ってきました。
            それ以外に前菜が、年末ということで種類が倍に (*^^*)。
            いずれも素材の美味しさが堪能出来る、手間を掛けたものばかり。
            ハッシュドビーフも、まろやかな口当たりと濃厚な味わいのソースが実に美味しいものでしたし、載っているサラダも香草も入った、主役を主張してもいいぐらいでした。
            他に、写真にはないですが、お店のある一町田(いっちょうだ)で採れる一町田せりとキノコの入ったお吸い物。
            せりは根っこも入っていて、この時期の引き締まった食感もおいしくいただけました。




            デザートも、作り方を聞きそびれてしまったのですが、白いソースがチョコレートケーキと実に相性が良かったです。

            お店はお天気が良ければ、広く大きな窓から岩木山を一望出来る場所にあります。
            しかし、前回は夜でしたし、今回は突然の雪で見られず。
            次回は岩木山が見える天気の時にと、また来る口実が出来ました (*^_^*)。

             
            | 弘前りんご | グルメ | 19:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
            + RECOMMEND
            失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語【電子書籍】[ フェデリーコ・マリア・サルデッリ ]
            失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語【電子書籍】[ フェデリーコ・マリア・サルデッリ ] (JUGEMレビュー »)
            (弘前りんご)

            自身もバロック音楽の研究者であり、演奏家であるサルデッリが書いた、”失われた手稿譜 ー ヴィヴァルディをめぐる物語 ー” では、ヴィヴァルディが亡くなった直後から漂流し始める、ヴィヴァルディが残した膨大な手稿譜が本当の主人公であり、小説の形をとっているものの、そこに書かれたことはほとんどが事実です。

            しかし、その手稿譜がたどったその後の運命は、数奇としか言いようのないものでした。

            手稿譜を借金の方に取ろうとする債権者、取られるのを防ごうとしたヴィヴァルディの弟。

            修道士会に寄付されたものの、その価値がわからない修道士たちは、それをごみのように扱い、教会の倉庫の奥に放り込でしまい、長い年月の眠りにつきます。

            その後その存在を知った貴族が個人のコレクションとして入手。

            研究し、その散逸を防ごうとした研究者と、骨董的価値にのみ注目するファシスト政府との攻防。

            いずれも手に汗握る展開で飽きさせません。

            最大の貢献者の一人、ジェンティーリが追われて大学を去るときの言葉

            ”正しきものは、とこしえに記憶される” が、心に染み入ります。
            + RECOMMEND
            旅屋おかえり [ 原田マハ ]
            旅屋おかえり [ 原田マハ ] (JUGEMレビュー »)
            ”旅屋おかえり”は、旅そのものが目的であり、生きがいの、そしてそれを仕事にしてしまった一人の女性の夢、挫折そして再生の物語です。

            旅屋とは、故あって自分は旅に出ることが叶わない依頼人に代わって旅をして、本人の代わりに希望の体験や目的を果たして、その旅の記録を依頼者に成果として届けるというもの。それを思い立ったのは偶然の出会いから。

            またタイトルのおかえりは、家に、故郷に戻ったときに掛けられる言葉、”おかえり” と、丘えりこの愛称、おかえりをもじったものです。そしてその言葉を聞きたくて旅に出るのです。

            旅屋の仕事としての旅によって、契約内容を遥かに超える成果(人間関係のもつれを解き、凍てつきを融かす)がもたらされるだけでなく、主人公、そしてそれを取り巻く人々の心までも癒やしてゆきます。

            そして成功するまでは故郷には帰れないと覚悟している主人公が、故郷で待つ母のおかえりという言葉を聞ける日も間もないというところで、小説は幕を閉じます。

            まさにハートウォーミングな小説。読後にじんわりと心があたたまる作品でした。
            + SELECTED ENTRIES
            + RECENT COMMENTS
            + CATEGORIES
            + ARCHIVES
            + Google Adsense
            + Google AdSense
            + Google AdSense
            + Google Adsense
            + Google AdSense
            + MOBILE
            qrcode
            + LINKS
            + PROFILE