弘前りんご_新参者の宝塚日記

大阪から転勤で仙台8年、青森県弘前で21年暮らした関西人が、関西圏とはいえ、大阪とは違った土地の宝塚に住み、いわば新参者として暮らす中で、見聞きしたこと、思ったことをつれづれに書き綴って行きます。
<< 大晦日となりました。よき新年をお迎えください。来年も弊ブログを宜しくお願いいたします m(_ _)m | main | ランチさ迷い人(50)_ 大盛りじゃありませんよ、広角レンズのせいです ^^;)煉瓦亭(弘前市土手町) >>
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。新年のご挨拶。
0

     

    昨年のご厚情に感謝し、また新しい一年もよろしくお願い申し上げます。

     

    とはいえ、今年は例年より年賀状を早く出せたと喜んでいたら、投函した後に、誤字が二箇所も見つかるという体たらく (^_^;)

    今年一年も思いやられる元旦ですが....

     

    さて、今年は私にとって一大転機。定年退職の歳になります。
    大学院の最後の年に奉職してより36年間、教育・研究者(そしてなんちゃって国家公務員?^_^;)として、曲がりなりにもまっとうできたこと、やりたい研究を続けてこれたことを、幸せに感じております。

     

    そして弘前での21年間は、職場以外での人とのつながりが大きく広がった充実した日々でした。
    本来人見知りで、人付き合いが苦手な私を(本当ですよ ^_^;)、色んな場に連れ出してくださった弘前での友人の方々に、心より感謝申し上げます。

     

    また奥深い歴史と、自然豊かで、四季の移り変わりが見事な弘前で、多感な時期を (^_^;) 過ごせたことも嬉しく思います。豪雪は別として。
    20171024_2239657.jpg
    4月後半に街中にあふれる桜の花、そのあとに続くりんごの花

     

    10M00592.JPG

     

    10M01298.JPG

     

    津軽の鳥居の鬼との出会い、

     

    弘前市撫牛子の八幡宮_20140531.jpg

     

    20140315_922674.jpg

     

    青森のそれとは違って、しっとりとした一面も魅力の弘前ねぷた

     

    いざ、出陣.jpg

     

    10M04792.JPG

     

    秋の燃えるような紅葉・黄葉とりんごの実
    45819843_1418144831649045_1121335151175925760_o.jpg
    IMGP0075.JPG

     

    晴れた冬の日の清々しさ。そして季節ごとに装いを替えても、変わらず人々を見守り続ける岩木山

     

    IMG_4135.jpg

     

    どれも思い出深いものばかりです。

     

    この3月で弘前大学を退職しますが、一年間の客員研究員として弘前大学に籍を置きます。
    後一年残っている2つの科研費をまとめ、残った論文を、かき揚げ、じゃなかった、書き上げることが、ミッションの一つ。
    そして冬前には(もう雪は十分堪能しましたし)生まれ育った関西の方に戻ります。
    それまでの約一年は、次の新しい生活への準備期間ともなります。

     

    改めて、今年一年も宜しくお付き合いの程をお願い申し上げます。

     

     

    ブログランキングに参加しています。皆さんのクリックで順位が決まります。 
    気に入ったら、このブログランキング(または白いボタン)を押してください。

     ご協力、ありがとうございます (*^^*)

     

    #退職 #後一年 #思い出 #新しい門出 #感謝 #桜 #りんご #弘前ねぷた #紅葉 #岩木山 #雪

     

    ブログランキング URL: https://blog.with2.net/link/?1920861

     

    | 弘前りんご | 日常 | 23:56 | comments(2) | trackbacks(0) |
    おめでとうございます。
    更に精進します。
    | 弘前りんご | 2019/01/01 5:07 PM |
    あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。

    弘前に行かれて、写真撮影の技術がかなり向上されたのでは、ないでしょうか。目を見張る作品が多いですね。

    こちらへ帰ってこられたら遊びましょう(笑)!
    | takehope | 2019/01/01 8:09 AM |









    トラックバック機能は終了しました。
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>
    + RECOMMEND
    失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語【電子書籍】[ フェデリーコ・マリア・サルデッリ ]
    失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語【電子書籍】[ フェデリーコ・マリア・サルデッリ ] (JUGEMレビュー »)
    (弘前りんご)

    自身もバロック音楽の研究者であり、演奏家であるサルデッリが書いた、”失われた手稿譜 ー ヴィヴァルディをめぐる物語 ー” では、ヴィヴァルディが亡くなった直後から漂流し始める、ヴィヴァルディが残した膨大な手稿譜が本当の主人公であり、小説の形をとっているものの、そこに書かれたことはほとんどが事実です。

    しかし、その手稿譜がたどったその後の運命は、数奇としか言いようのないものでした。

    手稿譜を借金の方に取ろうとする債権者、取られるのを防ごうとしたヴィヴァルディの弟。

    修道士会に寄付されたものの、その価値がわからない修道士たちは、それをごみのように扱い、教会の倉庫の奥に放り込でしまい、長い年月の眠りにつきます。

    その後その存在を知った貴族が個人のコレクションとして入手。

    研究し、その散逸を防ごうとした研究者と、骨董的価値にのみ注目するファシスト政府との攻防。

    いずれも手に汗握る展開で飽きさせません。

    最大の貢献者の一人、ジェンティーリが追われて大学を去るときの言葉

    ”正しきものは、とこしえに記憶される” が、心に染み入ります。
    + RECOMMEND
    旅屋おかえり [ 原田マハ ]
    旅屋おかえり [ 原田マハ ] (JUGEMレビュー »)
    ”旅屋おかえり”は、旅そのものが目的であり、生きがいの、そしてそれを仕事にしてしまった一人の女性の夢、挫折そして再生の物語です。

    旅屋とは、故あって自分は旅に出ることが叶わない依頼人に代わって旅をして、本人の代わりに希望の体験や目的を果たして、その旅の記録を依頼者に成果として届けるというもの。それを思い立ったのは偶然の出会いから。

    またタイトルのおかえりは、家に、故郷に戻ったときに掛けられる言葉、”おかえり” と、丘えりこの愛称、おかえりをもじったものです。そしてその言葉を聞きたくて旅に出るのです。

    旅屋の仕事としての旅によって、契約内容を遥かに超える成果(人間関係のもつれを解き、凍てつきを融かす)がもたらされるだけでなく、主人公、そしてそれを取り巻く人々の心までも癒やしてゆきます。

    そして成功するまでは故郷には帰れないと覚悟している主人公が、故郷で待つ母のおかえりという言葉を聞ける日も間もないというところで、小説は幕を閉じます。

    まさにハートウォーミングな小説。読後にじんわりと心があたたまる作品でした。
    + SELECTED ENTRIES
    + RECENT COMMENTS
    + CATEGORIES
    + ARCHIVES
    + Google Adsense
    + Google AdSense
    + Google AdSense
    + Google Adsense
    + Google AdSense
    + MOBILE
    qrcode
    + LINKS
    + PROFILE