弘前りんご_新参者の宝塚日記

大阪から転勤で仙台8年、青森県弘前で21年暮らした関西人が、関西圏とはいえ、大阪とは違った土地の宝塚に住み、いわば新参者として暮らす中で、見聞きしたこと、思ったことをつれづれに書き綴って行きます。
<< 突然の夕立で駆け込むと、そこはラーメン屋だった (^_^;) ラーメンハウス くま吉(弘前・西弘) | main | ランチさ迷い人(34)_地鶏soba十五屋(弘前市田園)煮干しに飽きた訳ではないですが。 >>
今年はレオナール・フジタの没後50年_東京都美術館、藤田嗣治展
0

    明治維新後、日本人画家はこぞってパリを目指しました。

    西洋絵画を日本に導入するべく、本場パリで油絵を学ぼうとしたわけです。

    しかしそんな中、日本人として、洋画の本場パリで活躍し、認められたパイオニアであったのが藤田嗣治。

     

    レオナール・フジタ(1886年11月27日 - 1968年1月29日、wikipedia)

     

    後にフランスに帰化し、キリスト教に改宗して洗礼名レオナールを用いて、レオナール・フジタと名乗った一人の画家の人生は、波乱に満ちたものでした。

     

    軍医の父(嗣章:後に軍医としての最高位、陸軍軍医総監にまで上り詰めた人)に医者になることを望まれながら、幼い頃から絵を書くことが好きで、絵描きになりたいと父に告白します。そしてその後は画業一筋に生きてゆくことになります。

     

    そして、遂に藤田はパリに渡ります。その自由な空気に触れ、大いに触発され、それまで日本で身につけた一切の手法、道具を投げ捨てました。

    当時多くの日本人画家がパリに留学しましたが、その殆どが本場パリですでに確立された画法を習得しようとしたのに対して、藤田はアカデミアには背を向け、モンパルナスに住み、世界から集まった若き才能達(モディリアーニ、ピカソ、パスキン、キスリングら)と交流します。そして、彼は日本人画家として、洋画を描く意義を問い続け、それまでにない独自の画法(キャンバス全体に白い絵の具を塗り、墨と筆で輪郭線を描くことで、透き通るようなマチエールによる白い肌を表現することに成功)を確立して、一躍パリの画壇の寵児になります。

     

     

    一方、日本の権威に背を向けて成功した藤田に対して、日本国内では芸術家が大衆に迎合するふるまいとして、大きな批判が起こります。日本はいつの時代も精神論が好きなんですね、いやその根っこには、羨望に基づく嫉妬の感情があったのではないでしょうか。

     

    しかし、藤田はそんなことはお構いなし。自分の信じる道を進みました。パリで成功した藤田は、その後南米などを周った後、日本に帰国します。

     

    そこで戦争へと進む日本で、父親が軍医であったこともあり、画家として国に貢献するため、戦争画を描くようになります。

    ある意味、義務感で始めた戦争画であったけれども、題材としての魅力に気づき(ヨーロッパではドラクロアなどが、代表作として描いている)、アッツ島の玉砕などの大作を発表します。

     

     

    しかし、終戦後、芸術家として戦争責任を彼一人に負わせようとする日本の画壇、そして日本に失望し、パリに戻ってフランスに帰化し、キリスト教の洗礼を受けます。

     

    彼の最後の制作が、洗礼を受けたランスに礼拝堂を作り、その壁画を描くことでした。

    実際彼は短期間で、内壁にフレスコ画を描きました。

     

    ランスのフジタ礼拝堂(wikipedia)

     

    その内部(wikipedia)

     

    そんなレオナール・フジタの没後50年の回顧展が、上野公園の東京都美術館で開催されています。

    これまでの経緯から、長らく日本で藤田の業績を顧みることがされてこなかったのですが、これからはその真価が評価されることになるでしょう。

     

    没後50年 藤田嗣治展 Foujita - A Retrospective - 

     

     


    兵庫県ランキング

     

    ブログランキングに参加しています。
    皆さんの1クリック(一票)で順位が決まりますので、 
    気に入ったら、
    このリンクか上の兵庫県ランキングのボタンを是非ひと押ししてください。
    ご協力、ありがとうございます (*^^*)

     

     

    #藤田嗣治 #レオナール・フジタ #パリ #東京都美術館 #没後50年 #回顧展 #マチエール #透き通る白い肌 #戦争画 #戦争責任 #フランス帰化 #キリスト教改宗 #礼拝堂 #フレスコ画

     

    * 縁あってこちらに立ち寄ってくださった記念に掲示板に書き込みを宜しく。

    弘前りんごの北のまほろば掲示板  

    | 弘前りんご | 美術 | 21:47 | comments(1) | - |
    こんにちは、
    私も『没後50年 藤田嗣治展』を見ましたので、画像と詳しく丁寧なブログを読ませていただき、この美樹展を再体験させていただきました。約111点東京と質、量ともに史上最大級の藤田嗣治展で藤田芸術の全貌と神髄に触れことができました。「パリの冬の真珠のような空」を描いた初期のモノクロームの風景画や、中南米の各地を旅行していた時期のエキゾチックで鮮烈な色彩が印象的な作品なども多数出品されていて、藤田作品のイメージが広がりました。


    私は、かねてから疑問に思っていました、日本人の藤田嗣治だけがフランスで高い評価を受けたのか? 戦争に協力した画家はたくさんいたのになぜ藤田嗣治だけが日本を追われたのか? 今まであまり紹介されていなかったフランス帰国後の画家としての活動も含めて、画家・藤田嗣治をたくさんの作品を通して整理してみましたので、ご一読ください。
    ご感想・ご意見などありましたら、ブログにコメント頂けると感謝いたします。

    | dezire   | 2018/10/09 9:16 PM |









         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>
    + RECOMMEND
    失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語【電子書籍】[ フェデリーコ・マリア・サルデッリ ]
    失われた手稿譜 ヴィヴァルディをめぐる物語【電子書籍】[ フェデリーコ・マリア・サルデッリ ] (JUGEMレビュー »)
    (弘前りんご)

    自身もバロック音楽の研究者であり、演奏家であるサルデッリが書いた、”失われた手稿譜 ー ヴィヴァルディをめぐる物語 ー” では、ヴィヴァルディが亡くなった直後から漂流し始める、ヴィヴァルディが残した膨大な手稿譜が本当の主人公であり、小説の形をとっているものの、そこに書かれたことはほとんどが事実です。

    しかし、その手稿譜がたどったその後の運命は、数奇としか言いようのないものでした。

    手稿譜を借金の方に取ろうとする債権者、取られるのを防ごうとしたヴィヴァルディの弟。

    修道士会に寄付されたものの、その価値がわからない修道士たちは、それをごみのように扱い、教会の倉庫の奥に放り込でしまい、長い年月の眠りにつきます。

    その後その存在を知った貴族が個人のコレクションとして入手。

    研究し、その散逸を防ごうとした研究者と、骨董的価値にのみ注目するファシスト政府との攻防。

    いずれも手に汗握る展開で飽きさせません。

    最大の貢献者の一人、ジェンティーリが追われて大学を去るときの言葉

    ”正しきものは、とこしえに記憶される” が、心に染み入ります。
    + RECOMMEND
    旅屋おかえり [ 原田マハ ]
    旅屋おかえり [ 原田マハ ] (JUGEMレビュー »)
    ”旅屋おかえり”は、旅そのものが目的であり、生きがいの、そしてそれを仕事にしてしまった一人の女性の夢、挫折そして再生の物語です。

    旅屋とは、故あって自分は旅に出ることが叶わない依頼人に代わって旅をして、本人の代わりに希望の体験や目的を果たして、その旅の記録を依頼者に成果として届けるというもの。それを思い立ったのは偶然の出会いから。

    またタイトルのおかえりは、家に、故郷に戻ったときに掛けられる言葉、”おかえり” と、丘えりこの愛称、おかえりをもじったものです。そしてその言葉を聞きたくて旅に出るのです。

    旅屋の仕事としての旅によって、契約内容を遥かに超える成果(人間関係のもつれを解き、凍てつきを融かす)がもたらされるだけでなく、主人公、そしてそれを取り巻く人々の心までも癒やしてゆきます。

    そして成功するまでは故郷には帰れないと覚悟している主人公が、故郷で待つ母のおかえりという言葉を聞ける日も間もないというところで、小説は幕を閉じます。

    まさにハートウォーミングな小説。読後にじんわりと心があたたまる作品でした。
    + SELECTED ENTRIES
    + RECENT COMMENTS
    + CATEGORIES
    + ARCHIVES
    + Google Adsense
    + Google AdSense
    + Google AdSense
    + Google Adsense
    + Google AdSense
    + MOBILE
    qrcode
    + LINKS
    + PROFILE